毛並みがふわっふわに撮れるように毎回必死

猫のきれいな写真の撮り方

秋にたくさんの毛が抜けて、前よりちょっと長い毛が生えてきました。

今住んでいる家は、外からの光が少し入りにくいので毛並みをふわっふわにちゃんと見えるように写真撮るのが毎回難しいです。

前はよく一眼レフカメラで撮影をしていたのですが、最近はすぐに撮れるスマホでよくとっています。

スマホで綺麗に見えるように撮る3つのコツ

スマホで撮るとちょっと暗くざらついて見えるので、本来のふわふわ毛並みが全然分かりづらい。

そこで、実際に人の目にみえる毛の色に近づけるために、編集を少ししています。

  • 少し明るく
  • コントラストもすこし下げて
  • 最後に色温度をちょっぴり上げる

うちの照明の違いなのか、引っ越してからiPhoneで撮るとちょっと毛の色が暗く見えちゃうんですよね。

でも、この3つを毎回するようになってからは自分の目で見えるほとんどそのままに写真を残すことができるようになりました。

横から見た時の瞳も、すっごくキレイなのできちんと写真に残したい。

ルルLoveな飼い主のこだわりです。

一眼レフで撮るときのコツ

一眼レフカメラは、せっかく買ったけどちゃんと使いこなしているかというと正直「はい!」とは言えません。

カメラって本当に奥が深い。。

そんな私が唯一気にしていることは「自然の光」を取り入れること。

絶対にカーテンは開けます。そして、天気のいい時に撮影する。

ISOとかいろいろ変えてみるけど毎回自分の理想通りにならない…。そしてその設定がつぎの時も有効かと言われると違って、また再設定しなきゃいけない。

しかもこの、明るさ調整にかなり私は時間かかっちゃうんです。本当にカメラって難しいんですね。最初は「良いカメラさえ手に入れれば簡単に自分好みの写真が撮れる」と思ってました。

良いカメラを買うと、本当に勝手に良い写真が撮れます。でも、その適当に撮った写真が一眼レフカメラの本気の全力かというと全然違う…。

性能を全然活かしきれてないって自分でわかるからよりもどかしいです。

本を買ったりしたのですが、慣れてないと覚えるのも一苦労。

努力をあんまりできなかった私は結局、外が明るい日にカーテンを大きく開けて撮るようにしています。

あ~、いつか絶対カメラ使いこなせるようになりたいなぁ。。どこかの講座にでもでようかな。なんていつも思いながらリビングに置かれたカメラをそっと横目で見て生活してます。

結局のところスマホが一番?

最近、友達に見せてもらった最新スマホの写真が最高に綺麗でビックリしました。

ミラーレスカメラとほぼそん色ないくらい。これってミラーレスカメラの需要ほとんど無くなっていくのでは…?

そのうち、一眼レフカメラさえも超えてしまったりして…。。

今のところは一眼レフカメラがスマホに劣る兆しは見えないので、大切に使って(そして使いこなして)行こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました