「真田まつり」と鯉のぼり

九度山の真田まつりに行ってきました!

結構な長旅をして、祖父母と一緒に真田まつりへ行きました。

とっても楽しかったので、写真とともにご紹介します。

真田ミュージアム

昨年の大河ドラマ「真田丸」よかったですよね。よすぎましたね(*´Д`*)

大河ドラマの影響で、完成したと思われるのがこのミュージアムです。

とっても新しくてきれいな施設でした。

入り口のここで、写真撮りました!

真田庵

しっとり落ち着いた「真田庵」。

近くには「そば処 幸村庵」というお蕎麦屋さんがあります。

この時はいけなかったのですが、このお蕎麦屋さん、並ぶほどおいしいです!近くを寄ったときは、ランチは必ずここで食べてください!

 

大本命!豪華なパレード

九度山では、人形祭りをしていて、雛人形などを飾ったお家の間を行列が進んでいきます。

沢山のひな人形を飾っているお家がたくさんあり、観光客向けに一般のご家庭の方が公開もしてくれています。

とっても盛り上がる真田まつり。

お美しい、薙刀をもった女性がいたのですが、上手く写真取れませんでした。。とても残念。

私も別のパレードで薙刀持って大通りを闊歩したことがあるのですが、全然堂々と歩けませんでした。こういうときに凛としている女性はすごく憧れます!

 

鯉のぼり

この時期に行くと、川をつなぐように泳ぐ大きな鯉のぼりも見ることができます!

こんなに大きくてたくさんの数の鯉のぼり、なかなか見れるものじゃないです。圧巻!

 

おわりに

ぜひぜひ、色んな人に知ってもらいたい九度山。

海外の人は絶対好きだと思う!

 

では、またにゃん♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました