やっとクリスマスツリーを片付けました

新年も過ぎて早10日。

ずっとクリスマス気分の我が家からツリーが片付けられました。

出すのは11月とかなり早かったのに、片付けるのが凄く遅い。笑

鏡開き前にやっとクリスマスツリーを片付け

我が家のクリスマスツリーは、Francfranc クリスマスツリーです。150cmの高さがあるので置くと一気に部屋がぱっと明るく「It’s Christmas!」感が溢れるのでお気に入り。

実は買う時に、クラシックな緑のツリーと今時の可愛いピンクホワイトのツリーがあってすごく悩みました。

もうちょっとでピンクにしようかなと思ってたのですが、旦那ちゃんに「俺は絶対こっち」と言われグリーンに。

 

ピンクも可愛かったなぁと後ろ髪を引かれつつ、グリーンを購入。

でも、こっちを買って正解!クラシカルなクリスマスツリーは飽きが来ないからやっぱり良いね。それに、私の好きなカラーにまとめてしまうと旦那ちゃんがリビングに居づらいか。。

一人暮らしだったら、もう一つ小さいサイズのピンクを買ってたかも。

クリスマスの日までにはツリーの足元にたくさんのプレゼントが置かれて開けるのをワクワクしながら待つ時間がすごく大好きです。

片付け開始

なんで新年あけてもずーっとツリーを飾っていたかというと、ちゃんと理由があるんです。

去年からクリスマスツリーにはコストコの飾れるチョコレートを大量にぶら下げておりまして、、そのチョコが無くなり次第片付けようと思ってたんだけど。

同じ日にコストコでトリュフの大箱(しかもめちゃ美味しい)を買っちゃったので全くもってオーナメントチョコが減らず。。

旦那ちゃんは「俺このチョコあんまりやわ~」というので私が主に食べてたのですがやっぱり減らない。そして一緒に買ってたトリュフも今現在半分残ってる状態。

でも、「ひな祭りみたいに飾り続けて何かデメリットがある分けてもないし!」と超楽観的にしばらく過ごしてました。

仕事が始まり…流石にそろそろ、、ということで重い腰を上げて、やっとこさクリスマスツリーを片付けにかかりました。玄関に飾ってたしめ縄よりも後に片付けられるツリー。笑

すると突如現れる猫。

ツリーに飾ってるときは興味ゼロなのに、片付けの箱を出すといそいそと近づいてきます。

そして、オーナメントをパクっ!

「あーーー!」といいつつ、可愛いから写真を撮ってしまう親ばか夫婦。

丸くてキラキラしてるから気になるんでしょうね。

うまく紐の部分を歯に引っ掛けて掴んでました。うちの子器用かも。←

クリスマス感がなくなると新年って感じが増す

なんやかんやあり、クリスマスツリーを片付けると、一気に年末感がなくなりました。

10日ほど長く我が家にいた年末感。いつまで居座ってたんだ…

季節に合わせたことをするって大切だなぁ。

今年は茶トラ猫の年なので、楽しく過ごしていきたい!と意気込む私です。

これは、えびやお肉を狙いに来たルルを捕獲したおせちに喜びまくる私の写真です。笑

ルピシアのお茶を飲みながらゆっくりおせちをいただく。超贅沢や~。(今年は2人用を注文しましたが、去年は注文するのが遅くて4人用しか買えず、もっともっと豪勢でした。)

幸先良い感じのスタートを今年も切れました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました